コロナ禍で急増

マスク頭痛はなぜ起きる?

こんにちは!

世田谷区の頭痛肩こり自律神経専門整体院くくるの奥間です。

新型コロナの影響でマスクは毎日着用するのが当たり前になりましたね。

実は今「マスク頭痛」に悩まされてる人が増えてます。

「原因はよくわからないけど頭痛がする」という人はもしかしたらマスク頭痛かもしれません。

マスク頭痛の原因を知り、対策を立てましょう。

マスクの中はサウナ!熱中症状態

マスクを着用していると体温が36度だった場合、マスクの内側は40度以上は簡単に上がってしまいます。

長時間のマスクの着けっぱなしはまさにサウナ状態です。

熱い空気を吸うと息苦しくなるので自然と呼吸が深くなります。

深呼吸はお腹の大きな筋肉を動かすので体が熱を生み呼気温(吐く時の温度)も上昇します。

呼気温が上がると脳に近い口腔周囲血流量が増え、頭の中の血管が拡張して片頭痛につながってしまいます。

これはサウナの中で軽く運動をしている状態と一緒です。

そう考えると恐ろしいですね。

それに加えてマスクをしたままジョギングなどの運動をしているとさらに体温は上昇するので

より頭痛が起きやすくなりますので気をつけましょう。

マスク熱中症にも注意

暑い時期に気をつけたいのが熱中症による頭痛です。

マスクの着用で身体の負担が増すと熱中症のリスクは高まります。

熱中症の重症度は1度(軽度)から3度(重度)までに分類されますが熱中症で

頭痛が起きるのは2度(中度)以上です。

片頭痛に似たズキンとする痛みが多くみられます。

熱中症を予防するためには「のどが渇いた」と感じる前に水分補給をするのが鉄則です。

マスクによる「二酸化炭素過多」

マスクをしていると自分の吐いた息をまたすぐに吸うことになります。

すると結果的に二酸化炭素を多く含んだ空気を吸うことになるので脳が二酸化炭素過多の

状態になってしまいます。

頭蓋の内側には脳に栄養を送るための血管が張り巡らされていて、絶えず脳に血液を送っていますが

二酸化炭素は血管を最も強く拡張させる化学的因子でこの拡張が片頭痛を引き起こしてしまうのです。

外気を遮断してしまう性能の良いマスクほど二酸化炭素の多い酸素の少ない空気を吸うことになるので

血管が拡張し片頭痛が起きやすくなります。

耳掛けによる「首のこり」が原因に

マスクをしてる間は耳掛けのゴムで両耳が固定されています。

すると徐々にこめかみの筋肉(側頭筋)に負担がかかりさらに顎の筋肉(咬筋)にも負担がかかり

最終的には頭蓋骨にくっついた胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という首のほぼ中央にある

大きい筋肉に強い負担がかかるようになります。

その上マスクをしていることで表情を気にしなくなり、表情筋も使わなくなりがちに。

こうしていわゆる「スマホ首」と同じような強い首こりが起こり緊張型頭痛が起きます。

マスク頭痛を防ぐには?

マスクを着けないで出かけることは難しいですが人との距離を十分に保てて

なおかつ感染の心配のないような場所では1時間に1分でも良いので

マスクを外すようにしましょう。

口の周りの温度が低下し体内の二酸化炭素濃度も急減します。

また、屋外では日傘を指すのも良い対策です。

直射日光を浴びないので頭部や顔面の温度も比較的上がりにくく、周囲の人と日傘がぶつからないように

距離をとって歩くので自然とソーシャルディスタンスを保つことができるので

マスクを外して歩くタイミングも増やすことができます。

熱中症予防には冷却スプレーを塗ったり屋内では空調を通常の設定温度よりもやや低めに設定し

体温の上昇を防ぐことが大切です。

マスクと上手に付き合いながら「マスク頭痛」を防いでいきましょう。

現在予約多数でお電話にでられません。
誠に恐れ入りますが留守電に「お名前」「症状」「ご希望のお日にち」「お電話番号」をお残しください!

営業時間 10:00~22:00
定休日 不定休