皆さんもついついやっているかも!
自律神経の不調・慢性化しやすい要因5選
こんにちは!
世田谷区の頭痛肩こり自律神経専門整体院くくるの奥間です。
今日は台風の影響で雨風が強いですね💦
皆さんもお出かけの際は十分気をつけてください!
さて今回は自律神経の不調が慢性化しやすい要因5選をお伝えします。
1食事
⚪︎甘いものが大好き
⚪︎暴飲暴食をしてしまう
⚪︎お酒がやめられない
⚪︎栄養に偏りがある
など内臓への負担や、栄養の過不足は慢性的な不調へと直結します。
バランスの取れた食事を取りたいですね。
食べられない場合は無理して食べず、食べられなくなるまで頑張った自分をまずは
労ってあげてください。
2呼吸
⚪︎普段から呼吸が浅い
⚪︎深呼吸をほとんどしない
⚪︎緊張しやすい
⚪︎口呼吸になりがち
など呼吸を意識すると自律神経の安定につながります。
緊張が長引くと呼吸が浅くなり自律神経の不調が慢性化するので注意が必要です。
3運動
⚪︎運動習慣がない
⚪︎オーバーワークになりがち
⚪︎肉体労働が続いている
⚪︎筋肉量が少ない
など運動量の有無も自律神経の不調の慢性化につながりやすいです。
適度に体を動かして自律神経の活性化をさせたいところですね。
くれぐれも動き過ぎには注意です。
4意識(思考)
⚪︎常に不安がある
⚪︎心配しすぎてしまう
⚪︎痛みに集中しすぎてしまう
⚪︎治らないと諦めてしまう
など自分自身の考え方が自律神経の不調を慢性化につながることも多いです。
「治っているイメージ」を持ち続けることで治りも早くなります。
5環境
⚪︎合わない職場
⚪︎トラブルだらけの対人関係
⚪︎住み心地が悪い住環境
など安全だと思えない環境は常に緊張状態となってしまいます。
抜け出せない場合はドロ沼化しやすいので勇気を持って抜け出す必要があります。
環境が全てを変えてくれることもあるのです。
自律神経が乱れる原因がある
自律神経の不調が慢性化するには必ず理由があります。
ご自身の生活習慣、思考パターン周りとの人間関係、環境など
1つ1つ見直し必要なところは修正する。
それができれば必ず改善へと向かっていきます。
ただ1人では難しい場合が多いので信頼できる人やプロを頼ってみてください。
最後に
お身体の不調でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください^^
現在予約多数でお電話にでられません。
誠に恐れ入りますが留守電に「お名前」「症状」「ご希望のお日にち」「お電話番号」をお残しください!
営業時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |